植物は、塾のテキストだけだとイメージできないので植物に興味のない子はなかなか覚えれれません!
公園に連れて行って植物観察したりもしましたが、付け焼刃な観察は意味がない!?
植物に全く興味のない息子があれこれやってこの図鑑で苦手な植物分野を克服しました!
中学受験植物苦手克服に最適!入試に出る植物図鑑―暗記はこれだけ!
このZ会中学受験シリーズの植物図鑑は、暗記しやすいように重要用語が赤い太字になっていて覚えやすい!
よく出題される植物を厳選されています。出題頻度がひと目でわかる工夫してあるので、覚えなければならない優先順位がわかります。
息子の植物勉強法
息子は、6年生になっても植物がお手上げ状態でした。
このままではまずいと思い、植物図鑑を見て、よく出題される植物をまず覚えるようにしました。
「この植物なんだかわかる!」
という成功体験ができると苦手意識も少しずつ減ってきました。
最初は、植物が嫌で嫌で仕方がなかったのですが、問題が解けるようになってくると自分からもう少し植物を覚えてみようかという気持ちが生まれるようです。
植物分野は、出るべきところも決まっているので覚えてしまうと点数も取りやすいので、入試前までに苦手克服しておくと得点源にもなります。
ちょっとの工夫でモチベーションアップ
その息子も、最初は、この図鑑を買っても食いつきが悪かった!
そこで、植物図鑑から出題頻度の高いものをカラーコピーして トイレに貼ってみた!
毎日トイレで眺めて、ながらで覚えた植物が組分けテストにでていつもできない植物ができちゃった!
このことがきっかけでモチベーションアップして、植物図鑑を自ら見るようになりました!
予習シリーズではちっとも覚えられなかったのに!この図鑑で苦手克服できました!