スマホばかり見ていて目が疲れたり肩が凝ってきたりと不快な症状に悩まされることがあります。
先日、整体に行ったときに、「その不快な症状、白髪の原因になっている可能性がある」
と整体師の先生から聞かされました。
気になったので、自分なりにいろいろと調べてみました。
眼精疲労が白髪になる!?
白髪増える原因は様々あります。最も多く考えられる白髪増える理由としては、加齢です。
たしかに、加齢も白髪増える一因と言えますが、同じ40代女性でも白髪がある人とない人がいます。その違いはどこにあるのでしょうか。
頭皮の血行が悪くなっていると髪の毛に十分な栄養が行き届かず、それが白髪の原因となっている可能性があります。
原因のひとつが「眼精疲労」
- スマホばかり見ていて最近目が疲れていると感じる
- 仕事でのパソコン作業で目の疲れや肩こりがひどい
小さいスマホの画面を見続けたり、長時間にわたりパソコン作業などで目を酷使したりした場合、眼精疲労による肩こり、血行不良で頭皮の血行も悪くなるそうです。
頭皮の血行が悪くなると頭皮が固くなる
パソコンやスマホを見ていると瞬きの回数も減り顔の表情も動かす機会が少なくなりますね。
同じ姿勢で作業したり、表情を動かく機会が減ることで、肩こり同様、頭皮もコリを起こすそうです。
頭皮固い状況は頭皮の筋肉が凝り固まって血行が悪い状態に。
このように、髪に十分な酸素や栄養が行かなくなることで、白髪になりやすくなります。
頭皮は普段意識して動かすことのない場所ですので、一度凝り固まってしますとなかなか改善することが出来ません。
白髪が増えてきたと感じたら生活習慣を見直してみる
白髪が増えてきたら、白髪染めで隠すことだけに意識してしまいがちですが、そのままの状態にして、白髪がどんどん増えてしまわないためにも、頭皮が固くなる原因を作っていないか生活習慣を見直してみることは重要ですね。
そして、血行が悪くなる原因見つかったのならば、血行を良くする方法を積極的実践を心掛けます。
- 目を酷使して眼精疲労を起こさないようにする
- 同じ姿勢での作業を長時間行わない
- バランスの良い食生活へ改善する(偏食しない)
- 喫煙習慣のある方は、禁煙する。
- ブルーベリーなど眼精疲労に効果のある食べ物を摂取する
- 頭皮のマッサージをして頭皮を柔らかくほぐす
- 十分な睡眠をとりストレスのない生活を心がける
- 眼精疲労に効果のある、サプリメントを服用する
※ブルーベリーをサプリメントで補う方法もおすすめです。 - 十分な睡眠をとりストレスのない生活を心がける
白髪は遺伝するというイメージがありますが、生活習慣を改善することで、白髪を改善することが出来るなら、頭皮を固くならない努力をしていきたいですね。