豆腐を冷凍しただけの「冷凍豆腐」は、食感がまるでお肉のようになります。
冷凍したことでお豆腐に味が染み込みやすくなり、歯ごたえも増し満腹感が得られます。
お豆腐と言えば、低カロリーでダイエットの定番食品です。
女性ホルモンのバランスを整えるイソフラボンも豊富だから、ダイエットだけでなく、生理前のニキビ対策、辛いPMS、更年期対策にも積極的に摂りたい食品です。
そのままのお豆腐だと物足りないという方に、おすすめの腹持ちの良い冷凍豆腐の作り方と美味しい冷凍豆腐のレシピを紹介します。
もくじ
冷凍豆腐の作り方
- お豆腐は木綿豆腐を使います。
- しっかり水を切ったお豆腐をキッチンペーパーにくるみます。
- 軽く重しをして水分を抜きます。
- 一晩おくと、かなり弾力のある状態になります。
- 水分が抜けたお豆腐を使いやすい大きさに切ります。
- ひとつずつラップにくるんで保存袋に入れて冷凍庫で冷凍します。
- 使うときは、この冷凍した豆腐を解凍して使います。その時、しっかり水切りして使うのがポイントです。
凍らせることでそぼろ肉や高野豆腐のような食感になります。
冷凍豆腐は、1か月以内に食べきるようにしましょう。また一度解凍させた豆腐を再度冷凍させることは避けましょう。
それでは、この冷凍豆腐を使ったレシピを紹介しましょう。
冷凍豆腐のアレンジレシピ
冷凍豆腐の肉なし餃子
◆作り方
- キャベツ、ニラはみじん切りにして冷凍豆腐は解凍してよく水を切ります。
- キャベツ、ニラ 、水切りした冷凍豆腐、玉子、チューブのしょうが 、パン粉、醤油、ごま油、塩をボールに入れて均一に混ざるまでよく手で捏ねて餡を作ります。
- 餃子の皮のまわりにみずをつけて 餡を包みます。
- 油を入れたフライパンで餃子を焼き表面がきつね色になったら水を入れ蓋をしたら水分が蒸発するまで蒸し焼きにして出来上がりです。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った餃子のレシピは体を温めるニラやしょうがを使っており代謝をあげてくれます。肉を使ってないので低カロリーでダイエットにもおすすめです。食物繊維の多いキャベツやビタミンE の豊富なごま油はお通じや美肌の効果もあります。
節約&ヘルシー冷凍豆腐のエビチリ風
◆作り方
- 冷凍豆腐を解凍し、一口大に切って水分を十分に絞っておきます。
- 片栗粉を付けた豆腐を多めの油でこんがりと色がつくまで焼きます。
- みじん切りにした玉ねぎとタレを入れて絡めたら出来上がりです。水分が無くなるまでしっかりと絡めることで味が豆腐に浸みこみます。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使ったエビの代わりにお豆腐を使ったエビチリ風のレシピは、冷凍豆腐がお肉のような食感になり、ボリューム満点でしっかりした味のためにダイエット中でも満足感を得ることができます。エビの代わりに豆腐だけて作るために節約料理にもなりおすすめです!
ツナみたいな冷凍豆腐ダイエットサラダ
◆作り方
- 冷凍豆腐を解凍してしっかりと水分を絞ります。
- ささみと同じ大きさに手でほぐします。
- 最後に、好きな野菜の上に盛り付け出来上がり。
※ポイントは豆腐をしっかり水切りすることでささみと同じ食感を楽しむ事が出来ます。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使ったツナサラダのレシピは、ツナのかわりを冷凍豆腐にすることで更年期撃退サラダに早変わりです。豆腐には豊富な大豆イソフラボンが含まれて女性ホルモンも整えてくれるくれるためにお年頃の女性にピッタリのサラダです。
冷凍豆腐の照り焼きステーキ
◆作り方
- 解凍した豆腐を8等分に切り分け、軽く絞って水けをとります。
- お肉で豆腐を包むように巻き、片栗粉をまぶします。
- 熱したフライパンに肉の巻き終わりが下になるように並べます。
- ごま油で全体にこんがりと焼き色をつけます。
- 醤油、みりん、砂糖とを使って照り焼にして出来上がりです。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った肉巻きステーキのレシピは、豆腐の水分を簡単に取る事で扱いやすくなり、水っぽさが無く味がしみ込みやすくなっています。お肉の量が少なくてもボリューム満点で、家族も喜ぶごちそうになります。
冷凍豆腐と大白菜のあんかけ春雨
◆作り方
- 白菜、ニンジン、鶏ひき肉を入れてごま油で炒めます。
- 冷凍豆腐は大きめにくずします。
- しんなりしてきたら水、調味料、春雨、冷凍豆腐を入れて一緒に煮ます。
- 春雨が煮汁を吸ってやわらかくなったら、チンゲン菜入もいれてかき混ぜます。
- 塩コショウ、ラー油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使ったあんかけ春雨のレシピは、ダイエットにピッタリなレシピです。春雨を使っているので通常の麺よりもローカロリーですし、冷凍豆腐と野菜を使ったあんかけがとてもヘルシーで満足感のある一品です。
冷凍豆腐で簡単煮込みハンバーグ
◆作り方
- 解凍後 水気をよく絞った冷凍豆腐1丁を崩してボールに入れます。
- 豚挽き肉 玉子 チューブの生姜とにんにく 片栗粉 味醤油 塩コショウを加えます。
- これをよく捏ねたら4等分にして形を整えて フライパンで両面焼き色をつけます。
- ここにレトルトのミートソースと水2分の1カップをいれます。
- 中まで火が通るまで煮込みます。
- 煮詰まってきたら 溶けるスライスチーズ乗せます。
- 蓋をしチーズが溶けたら出来上がりです。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った煮込みハンバーグのレシピは糖質や脂質の代謝を高めるビタミンB が豊富な大豆製品や豚肉を使っておりダイエット中のかたにお薦めのレシピです。煮込むことでしっかり味がつき淡泊なお豆腐もボリュミーになり満足感もあり節約にもなる料理です。
冷凍豆腐と枝豆のハンバーグ
◆作り方
- 冷凍豆腐の水分を程よく切ります。
- ボールで塩コショウと小麦粉を加えて良く練ります。
- そこに枝豆を加えて、適当な大きさと形に整えます。
- フライパンに油をひき中火の弱火で両面に焼き色を付けます。
- レンジの500Wで1分半加熱し中まで温めます。
- カットしたトマトにコンソメと水と少しの砂糖を加えて煮立たせます。
- 溶き片栗粉でとろみをつけたら、盛り付けたハンバーグにかけて出来上がりです。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った枝豆ハンバーグのレシピは、中に枝豆を入れる事で食感に変化がつき、淡白な豆腐に風味も加わります。疲れた時にも簡単に作ることができて、タンパク質も豊富。トマトソースの旨みとの相性も良く、さっぱりとしながら美味しく頂けます。
冷凍豆腐のから揚げレシピ
◆作り方
- 冷凍豆腐を解凍します。
- 水分を絞って食べやすい大きさに切ります。
- 鶏ガラスープの素、塩、コショウ、にんにく、しょうがを混ぜたものにつけこみ味をなじませます。
- 小麦粉をつけ170℃前後の油であげて出来上がり。
※長時間揚げすぎると水分が抜けてパサつくので注意です。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った唐揚げのレシピは、食感はまるでお肉の様なのに低カロリーでヘルシーなのでダイエット中の方にぴったりです。また豆腐は安く手に入るので節約にもなります。味も染み込みやすく簡単に味付けすることができるので簡単です。
冷凍豆腐カツ♪
◆作り方
- 冷凍豆腐は解凍してしっかり水を切ります。
- すり下ろしたしょうが、にんにく、醤油、酒、水、チリパウダーを合わせます。
- そこに、解凍し一口大に切った冷凍豆腐を漬け込みます。
- 沸騰したら弱火にし蓋をして10分煮込みます。
- しっかりしみ込んだら170度の油で揚げて出来上がり。
◆おすすめポイント
まるでとんかつのダイエット中には嬉しい豆腐カツのレシピです。満腹感があるので、ヘルシーなダイエット食では物足りない方、これからダイエットを始めようと思っている方におすすめのレシピです。
ふんわり冷凍豆腐のガーリックナゲット
◆作り方
- 冷凍豆腐は前日から冷蔵庫で解凍しておきます。
- 解凍してスポンジ状になった豆腐の水気をしっかりと絞ります。
- ぽろぽろとしたそぼろ状になるまで崩します。
- そこにツナ缶、小麦粉、調味料を加え、よく混ぜてタネを作ります。
- フライパンに多めの油で、スプーンですくったタネを入れます。
- こんがり色づくまで揚げたら完成です。
※タネに野菜を加えてもOK!彩りも栄養面でもさらにおいしくなりそうですね。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使ったナゲットのレシピは、お肉を使っていないのに食べ応えがあります。お豆腐とツナ缶を使ったお財布にもやさしい節約メニューです。栄養面でもタンパク質がしっかり摂れて、女性にはうれしい大豆イソフラボンを摂れるのにも期待できそうですね。大人も子供も大好きなナゲットは、夕飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。
マクロビ冷凍豆腐キーマカレー
◆作り方
- 鍋でココナッツオイルを暖めクミンシードを炒めます。
- クミンシードがはじけてきたら、みじん切りの玉ねぎ、にんにく、生姜を加えよくいためます。
- 解凍した豆腐の水気をとり、ぼろぼろにして鍋に入れます。
- 次に、カレー粉、ケチャップ・醤油、水を加えます。
- 沸騰したら弱火にし蓋をして10分煮込みます。
- 最後に、グリーンピースを加え火が通ったら塩で味を調整してできあがりです。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使ったキーマカレーのレシピは、カレー粉を使用しキーママタール風に仕上げるのでカレーとしても本格的です。挽肉を使わず動物性油の体への摂取を抑えるので、健康を増進しダイエットにも効果的です。一味違うおいしい健康的なカレーなのでおすすめです。
冷凍豆腐で*回鍋肉丼
◆作り方
- 冷凍豆腐を解凍ししっかりと水分をきっておきます。
- スライスした豆腐を両面こんがりと焼き別の皿に取っておきます。
- 同じフライパンでピーマン、キャベツ、玉ねぎに火を通したら焼いた豆腐を戻します。
- 調味料を入れて味を絡め、ご飯を盛り回鍋肉を盛ります。
- 最後に温泉卵を乗せ出来上がり。
※卵をのせると見た目もボリュームもアップします。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った回鍋肉丼のレシピは、お肉のかわりに冷凍豆腐を使うことでカロリーは半分以下になります。お肉の様なしっかりとした歯ごたえがあり、食べごたえも十分にあるためにダイエット中でも満足できる一品になる事間違いなしです。
冷凍豆腐の肉巻きステーキ
◆作り方
- 冷凍豆腐は解凍して水気を軽く切ります。
- 豆腐は、食べやすい大きさに切ります。
- 豚肉を豆腐に巻きます。
- フライパンで両面を焼き付けます。
- 醤油、みりん、砂糖で照焼きにして出来上がり。
◆おすすめポイント
簡単で満足感ある節約レシピです。あと、1品欲しいというとき、急にご主人が帰って来た時のお酒の肴におすすめです。また、女性のお悩みのために大豆イソフラボンを積極的に取り入れたい方にも、いつもの大豆レシピに是非加えたい一品です。
食感が抜群☆冷凍豆腐で煎り豆腐
◆作り方
- 豆腐の水分を手で十分に搾ります。
- すり鉢で適当な大きさに潰します。
- フライパンに油をひき鶏ひき肉を炒めます。
- ニンジンなど硬めの野菜を入れてさらに炒めます。
- 潰した豆腐と残りの野菜、水と調味料を入れます。
- 水分が無くなるまで煮詰めたら完成です。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った煎り豆腐のレシピは、豆腐が高野豆腐のように柔らか食感になり、出汁をたくさん含んで美味しさがアップします。お好みの野菜を入れられますし、タンパク質と野菜を同時に取れて栄養満点、ご飯も進むレシピです。
冷凍豆腐のハンバーグ
◆作り方
- 水分を切った冷凍豆腐をボールに入れます。
- そこに、みじん切りにした玉ねぎやひき肉と卵加えます。
- さらに、塩コショウ、ナツメグをいれ混ぜ合わせます。
- フライパンに油を引いたら形を整えて両面焼いて出来上がり。
- 大根おろしと照焼きソースで和風味などソースはお好みで。
◆おすすめポイント
この冷凍豆腐を使った豆腐ハンバーグのレシピは、少ないお肉でハンバーグを作ることが出来てカロリーも抑えることが出来るのでヘルシー&節約料理です。冷凍豆腐を入れることで焼き上がりもふわふわのハンバーグになります。
まとめ
いかがでしたか?豆腐はアレンジしやすいので、いろんなメニューが楽しめます。ハンバーグだけでも、何通りものアレンジができますね。ヘルシーですので、多少食べ過ぎてもカロリーが気にならないのはいいですね。
冷凍豆腐は、わざわざ作らなくても料理などで豆腐が余ったら冷凍しておいてもいいですね。
今晩の夕食のメニューに取り入れてみたはいかがですか?